住宅ローン返済中でも売却はできる。残債ありマイホームを安心して手放すために。

1.まずは心を落ち着けるために

「家を売らないといけないかもしれない」
そう考えただけで胸がざわつくのは自然なことです。

最初にすべきことは、これまで家族を守ってくれたマイホームに「ありがとう」を伝えること。
不思議なほど気持ちが軽くなり、不安が整理しやすくなります。

2.不安の正体は数字で見える化できる

売却理由の多くは「お金の問題」。
たとえば、月々の返済が…

10万円 → 10年間で1,200万円

15万円 → 10年間で1,800万円

あなたの不安の正体は、この金額に他なりません。

3.大きな数字も「人生の財布」で見ると…

平均的な生涯手取り額は――

  • 男性:約2.4億円
  • 女性:約2.1億円

ローン返済分(1,200〜1,800万)は、その10分の1以下。
しかも人生には、まだ手をつけていない「節約の余地」が残されています。

4.残された3つの節約チャンス

  • 自動車:買い替えサイクルや台数を見直せば、数百万〜数千万円の節約も
  • 健康・介護・老後:生活改善や制度活用で数百万円規模の削減が可能
  • 家の片付け:空き家対策や相続前整理で1,000万〜2,000万円単位の負担軽減

人生のどこかで必ず訪れる機会。
だから「今の問題は乗り越えられる」と考えて大丈夫です。

5.残債ありで売却するときの流れ

  1. 残債の確認:ローン残高・条件を把握
  2. 物件査定:複数社に依頼し市場価格をチェック
  3. 差額試算:査定額 − 残債 = お釣り or 不足
  4. 不足分対策:住み替えローンや任意売却など
  5. 売却活動〜決済:売却代金でローン完済 → 抵当権抹消

6.暮らしの診療所ができること

  • 売却理由別に最適な方法をご提案
  • 損失を最小限に抑えるシミュレーション
  • 売却後の生活や家計設計までサポート
  • 誰にも知られずに進められる仕組みもご用意

7.心に残してほしい言葉

「売るのは終わりじゃない。ここから暮らしを立て直す始まりです」

8.暮らしの診療所は“暮らしの保健室”

私たちは、保健室・薬局・かかりつけ医のように、どんな悩みも安心して話せる場所を目指しています。

一人で抱えずに、まずは気持ちを聞かせてください。

  • 残債あり売却の損益試算
  • 任意売却・リースバックの可否チェック
  • 売却後の生活設計

暮らしの診療所が、安心して次の一歩を踏み出せるよう伴走します。

ご相談はお気軽にLINEからどうぞ。

メールフォームでのお問い合わせ

メールからお問い合わせいただいた際は、入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがないようにお気を付けください。

    お名前(フリガナ)必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    お問い合わせ内容必須

    公式LINEでのお問い合わせ

    友だち追加

    上記から友だち追加していただきフォームからお問い合わせしてください

    お電話でのお問い合わせ

    Tel.

    営業等のお電話はご遠慮ください。

    営業時間9:00~18:00 / 水曜定休