若い夫婦に伝えたい住宅ローンとお金の勉強、600万円の差を知ることから始めよう
なぜ今、「お金の勉強」が必要なのか
若いご夫婦が抱える不安の多くは「お金」です。
- 「住宅ローンを返せるのか」
- 「子育てにどれだけかかるのか」
- 「老後まで暮らしていけるのか」
その不安の正体は、実は【お金について知る機会が少なかったこと】にあります。
裏を返せば、お金の仕組みを学べば、不安は安心に変えられるのです。
住宅ローンを1年遅らせるだけで600万円の差
例えば、マイホームを買うタイミングを「新婚時」から「1年後」に遅らせると…
項目 | 新婚時に購入 | 1年後に購入 | 差額 |
月の支払額 | 約39,983円 | 約47,580円 | +7,597円 |
総支払額 | 約2,399万円 | 約2,855万円 | +456万円 |
家賃・引越し・諸費用 | – | 約150万円 | +150万円 |
合計差額 | – | – | 約600万円 |
600万円の意味を生活感覚で考えると…
住宅ローン50年(600か月)で割ると、月1万円の差
つまり「給料日のたびに財布へ1万円札が入る」ような暮らし
夫婦が1年間働いて得る手取りに近い金額
それが「知らなかった」だけで失われてしまうのです。
遅らせるほど広がる差
1年遅れると → 約600万円の差
5年遅れると → 住宅ローンの返済だけで2,000万円以上の差
月にすると3.5万円、50年続く計算です。
若いご夫婦に伝えたいこと
不安を抱えるより先にすべきことは、お金の勉強をすること。
知れば不安は和らぎ、暮らしの選択肢は広がります。
納得して行動できれば、「お金の心配で子育てをあきらめる」未来を変えられるのです。
- 行動の源泉は「深く知ること」
- 自分の財布で考える
- 自分の家計簿で噛み砕く
- 「なるほど」と納得する
ここまで理解できれば、行動は自然に起こります。
そして学んだことを家族や友人に伝えることが、次の人の安心にもつながります。
65歳からのメッセージ
私は65歳。
少子高齢化の課題を前にして思うのは、「地方に暮らすことが幸せの材料になる」ということ。
地方には、住宅・車・老後・実家の片付けといった“暮らしの埋蔵金”が眠っています。
それを見つける鍵がお金の勉強です。
若い方々には「お金の不安で子育てをあきらめない未来」を築いてほしい。
その旗を掲げる役目を、この文章を読んでいるあなたに担ってもらえたら、と願っています。
今は「家」と「お金」両方の最安値が重なった奇跡の時期。
まずは【今と1年後・5年後の差額】を、ご自身の家計で試算してみてください。
暮らしの診療所では、LINEから無料でシミュレーションできます。
まずはお気軽にLINEでご相談ください。
メールフォームでのお問い合わせ
メールからお問い合わせいただいた際は、入力された連絡先に折り返しご連絡いたします。内容に誤りがないようにお気を付けください。
お電話でのお問い合わせ
Tel.営業等のお電話はご遠慮ください。
営業時間9:00~18:00 / 水曜定休